4月の行事

◎4月10日14時~16時30分頃 真友会
現在は正信偈を学んでいます
詳細は、「真友会」をご覧ください。

◎4月22日14時~16時30分頃 定例法話会
講師 小林 尚樹 師( 東京光明寺 )
詳細は、「定例法話会」をご覧ください。

 

やっと

10月の台風でガラスが割れてしまった本堂前の玄関。

やっときれいになりました(^O^)
長かった~ ご門徒の皆さんにもご迷惑かけました。

結局ガラスが割れた一枚だけを変えるわけにもいかず、全部新しくすることになりました。
ちょうどしだれ梅がきれいだったので、しだれ梅越しの玄関も一枚♪

3月の行事

◎3月13日13時~ 真友会 正信偈を学びます。

詳細は、「智広寺とは」の「真友会」をご覧ください。

15時頃~ おみがき 仏具のおみがきです

 

◎3月26日14時~ 春彼岸法話会

講師 海 法龍師 (真宗大谷派 長願寺住職)

 

どなたでもご参加いただけます。気軽にお越しください。

2月の行事

◎2月13日14時~16時30分頃 真友会
現在は正信偈を学んでいます
詳細は、「真友会」をご覧ください。

◎2月22日14時~16時30分頃 定例法話会
講師 伊藤 大信 師( 横浜市西敎寺 )
詳細は、「定例法話会」をご覧ください。

 

1月の行事

◎1月1日11時~ 修正会
年の初めにお寺にお参りしてみませんか?
今年もお勤め後、ビンゴをします。
また、簡単な懇親の場も設けますので時間の許す方はご参加ください。

◎1月9日14時~16時30分頃 真友会
現在は正信偈を学んでいます
詳細は、「智広寺とは」の「真友会」をご覧ください。

◎1月22日14時~16時30分頃 定例法話会
講師 海 法龍 師( 長願寺住職 )
詳細は、「智広寺とは」の「定例法話会」をご覧ください。

 

真宗会館 報恩講
1月26日~28日

会場 :東本願寺真宗会館
住所〒177-0032 東京都練馬区谷原1-3-7
TEL(03)5393-0810
詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.ji-n.net/gyoji/houonkou.html

報恩講を終えて

12月1日 子ども報恩講
12月2日 報恩講
を無事終えることができました。

来て頂いた皆様、またお手伝いいただいた皆様、有り難うございました。

今年の報恩講には節談説教師の中村亜由美さんを福岡よりお迎えいたしました。
普段の法話とはまた違った雰囲気で、ご門徒の方々にも大変喜んで頂き、私としても嬉しく思います。

中村さんにはその後の懇親会にも参加頂き貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。琵琶を使って節談説教をすることもあるそうなので、次の機会には是非とも弾き語りをして頂きたいですね。

子ども報恩講を終えて

12月1日 子ども報恩講
12月2日 報恩講
を無事に終えることができました。

来て頂いた皆様、またお手伝いいただいた皆様、有り難うございました。

今回は子ども報恩講の様子を伝えたいと思います。
例年以上の80名を超えるお子さんが参加し、元気な声で溢れる場になりました。

みんなでおつとめ♪な~む~な~む~

 

 

 

ご門徒さんに手品等してもらいました!
子ども達はタネが知りたくて裏まで行っちゃてます。

この後はカレーを食べて、ビンゴ大会。写真撮り忘れました(#^^#)

子どもが元気すぎて大変なこともありましたが、それくらい楽しんでもらえたと思うとうれしい限りです。

今度は夏の流しそうめんで会おうね♪

 

 

報恩講

12月2日(日) 13時~ 智広寺報恩講

本年も「宗祖親鸞聖人報恩講」を勤修いたします。
※報恩講(ほうおんこう)とは、親鸞(しんらん)聖人のご命日(11月28日)の
前後に全国各地の浄土真宗のお寺でつとまる行事です。

今年はおもむきを変えまして、最近ではあまり聞くことの少なくなりました「節談説教」を皆様とお聞きしたいと思います。節談説教は、講談や落語、浪曲のもとになったものともいわれています。

今回は福岡県から節談説教の中でもめずらしい女性節談説教師である

中村亜由美師をお招きいたします

どうぞ皆様ご参集ください。

 

12時~  お斎(軽食を順次おとりください)

13時~   勤行・御俗姓(ごぞくしょう)御文

14時~   節談説教 中村亜由美師 (福岡県みやま市泰仙寺)

15時半~  懇親会

12月の行事

◎12月1日 17時~20時 智広寺 こども報恩講
今年もカレーをみんなで食べて、ビンゴをします。
気軽にご参加ください。

 

◎12月2日 13時~15時30分頃 智広寺報恩講 
※12時よりお斎(赤飯)がでます。順次お取りください。

13時 勤行
14時 法話
 節談説教師(講師) 中村 亜由美 師 (真宗大谷派 泰仙寺
15時30分 
日程終了。その後、お鍋を用意しております。
ご都合の良い方はお付き合いください

 

◎12月12日 14時~16時30分頃 真友会
現在は正信偈を学んでいます
詳細は、「智広寺とは」の「真友会」をご覧ください。

 

◎12月22日 14時~16時30分頃 定例法話会
講師 海 法龍 師( 真宗大谷派 長願寺住職 )
詳細は、「智広寺とは」の「定例法話会」をご覧ください。